NEWS ソリューション 人材育成 労働環境 業務改善 生成AI

LINE公式アカウントでAIが採用担当に?―ギブリーの新時代の採用サービス

PR TIMESの内容を元に記事を掲載しています。詳しくは情報元をご確認ください。

株式会社ギブリーは1月27日より、自社のLINE公式アカウントにおいてSalesforceの自律型AIエージェント「Agentforce」を活用した「AI採用担当トーク」の一般公開を開始しました。この新機能は、従来のシナリオ型チャットボットを超えたAIエージェントが、LINEアプリを通じて応募者からの採用関連質問に対応します。

Q&Aナレッジデータベースを元に、複雑な質問にも正確に回答し、多様な採用関連情報を提供します。また、ハルシネーションによるトラブルを抑制し、運用工数を低減するほか、RAGを利用して効率的に運用されています。ギブリーは、今後AIとSalesforceを駆使した先進的なユースケースを広めることで企業の生産性向上に貢献を目指します。

本機能の搭載に当たっては、実際に人事担当が応募者の皆様より頻繁に頂戴する質問から構成されたQ&Aナレッジを集約したデータベースを作成しました。LINEで質問事項を受け取ると、AIエージェント「ギブリーAI採用担当」は、上記のナレッジデータベースを閲覧し、その内容を元に適切な回答を行います。データベースにない質問をいただいた場合は「データベースにないためわからない」と回答します。

従来のチャットボットと比較すると、質問に対する回答の精度が高く、運用工数が非常に低いことが特徴です。また、手軽にRAGを利用することができることから、ハルシネーションによるトラブルが発生しにくい特徴を持ちます。

PR TIMES

解説

今回ギブリーが導入したAIエージェント「AI採用担当トーク」は、SalesforceのAgentforceを活用しています。Agentforceは自律型AIエージェントであり、企業が顧客や応募者からの問い合わせに効率的に対応するためのツールです。一般的なチャットボットと異なり、AIのもたらすデータ解析能力と自然言語処理によって、より高度で適応性のある会話が可能です。これにより、採用業務の中でよくある質問への迅速な対応が可能になり、人事担当者の業務負荷が軽減されます。

LINE公式アカウントというプラットフォームを選んだことで、ユーザーが日常的に使い慣れた環境で容易にAIエージェントの機能を利用することができます。LINEは日本国内での利用者数も非常に多く、企業の採用プロセスにおいて、広範な応募者とのコミュニケーションを円滑に進めるためのチャネルとして大変有効です。

さらに、データベースに基づいたQ&A体系により、質問の精度と効率が向上します。データベースにない質問に対しては「わからない」と回答する仕様になっており、AIがもっともらしい嘘をつくハルシネーションによる誤答を防ぐ設計です。ハルシネーションはAIが不正確な情報を生成する現象ですが、これを軽減するためにRAG(Retriever-Augmented Generation)という手法が用いられています。これはAIがデータベースから情報を取得し、それを基に応答を生成する方式で、曖昧な情報の提供を少なくする利点があります。

コメント

篠宮課長
篠宮課長

この新しいAIエージェントはちょっとした革命だと思わないか?

そうですね!採用の問い合わせ対応がもっとスムーズになるって聞いたので、期待してます。でも、具体的にどういうふうに質問を処理するんですか?

SV高松
SV高松
篠宮課長
篠宮課長

質問が来ると、AIエージェントが用意されたデータベースを参照して適切な回答を提示するんだ。だから応募者にすぐに返答できるみたい。

それなら、私たちの負担も減りますね。困った質問にどう対応するのかも知りたいです。

SV高松
SV高松
篠宮課長
篠宮課長

データベースにない質問には、素直に『わからない』と答える設定だから、無理に答えて間違える心配もないんだ。正確な対応を徹底できるのが利点だよ。

情報元

サイト名PR TIMES
会社名株式会社ギブリー
記事タイトルギブリー、SalesforceのAgentforceを導入、LINE連携ショーケースとして「AI採用担当トーク」を一般公開!
URLhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000324.000002454.html

PR TIMESの内容を元に記事を掲載しています。詳しくは情報元をご確認ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

鳴海 慎吾

東京都出身の30代男性です。コールセンター/コンタクトセンター業界での経験を活かし、現在は業界の知識を深めるために日々情報収集を行っています。このサイトでは、業界の最新トレンドや実践的なスキルを共有し、皆様のビジネスに役立つ情報提供を心掛けています。豊富な知識と経験を活かし、皆様の成功をサポートします。

-NEWS, ソリューション, 人材育成, 労働環境, 業務改善, 生成AI