< All Topics
Print

SIPサーバー

SIPサーバーとは、インターネットを介して音声やビデオ通話を管理・制御するためのプロトコルを実行するサーバーです。

解説

SIPサーバー(Session Initiation Protocolサーバー)は、主に音声やビデオを使ったコミュニケーションを確立、管理、終了させるためのプロトコルであるSIPを実行するサーバーです。SIPはリアルタイムのマルチメディア通信セッションを管理するためのプロトコルであり、主にVoice over IP(VoIP)システムで使用されます。

SIPサーバーの役割には、ユーザーの登録、位置情報の管理、セッションのルーティング、セッションの管理などがあります。たとえば、AさんがBさんにVoIPを使って電話をかける場合、SIPサーバーは発信者と受信者の情報を確認し、接続を確立します。通話が終わった後は、セッションを終了させる役割も果たします。

このサーバーは、通常「SIPプロキシサーバー」と「SIPリダイレクトサーバー」に分類されます。プロキシサーバーはメッセージのルーティングを担当し、リダイレクトサーバーは目的地へのルーティング情報を提供します。

利用シーン

篠宮課長
篠宮課長

我々のコールセンターで使っているVoIPシステムの調子が悪いんだが、何か心当たりは?

それはもしかしたらSIPサーバーの設定問題かもしれません。設定を見直してみますね。

SV高松
SV高松

より簡単な説明

SIPサーバーは、インターネットで電話やビデオ通話をするために必要なコンピューターです。電話をかけるとき、まずはこのSIPサーバーを通して「誰に電話をかけるのか」という情報をチェックして、ちゃんと相手につながるようにしてくれます。そして、通話が終わったら、通信を切るのもこのサーバーの仕事です。

類義語・関連用語

SIPプロキシサーバー、SIPリダイレクトサーバー、VoIPサーバー

読み方・表記

SIPサーバーは、英語で「SIP Server」と表現されます。

ナレッジベース改善にご協力ください

記事内容に関する質問や、修正が必要な箇所がございましたら、
こちらより修正依頼をお願いいたします。貴重なご意見をお待ちしております。

修正依頼


Table of Contents