用語を検索してみよう!
IoT(モノのインターネット)
IoTとは、あらゆるモノがインターネットに接続されて情報をやり取りする技術です。
解説
IoT(モノのインターネット)は、インターネットを介して、スマートフォンやパソコンだけでなく、家電、自動車、産業機械など多種多様な「モノ」が接続され、情報の送受信を行う技術のことを指します。
例えば、スマート冷蔵庫が食品の在庫を把握して自動的に注文を行ったり、スマートホームシステムが外出中のユーザーに防犯カメラの映像を送ることが可能となります。
また産業分野では、IoTにより生産設備の状態をリアルタイムで監視し、故障予知や効率的なメンテナンスが行えるようになり、これによりコスト削減や生産性向上が実現します。
M2Mとの違い
似た言葉にM2M(マシン・ツー・マシン) がありますが、違いとして、M2Mは主に機器間の直接的な通信に限定されるのに対し、IoTはクラウドを介したデータ分析やアプリケーションと連携する広範な通信を含む点が挙げられます。
利用シーン

IoTがどんなふうにコールセンターに活かされているか考えたことある?
あまり詳しくはないんですが、自動応答システムとかですか?


そうだね。例えば、IoTデバイスからのデータを集めて、よくあるお客様の問題を自動で特定して解決策を提案する、なんて使い方ができるんだよ。
より簡単な説明
IoT(モノのインターネット)は、インターネットを使っていろいろなものがつながり、情報を交換するしくみです。
たとえば、家の中で使う電気製品がインターネットを通じてスマホとつながり、外出先からでも電気のオン・オフを操作できたりします。また、工場の機械がインターネットを使って動き方を改善したり、壊れる前に修理が必要なことを知らせたりします。
このように、IoTは生活や仕事を便利にしてくれる技術です。
類義語・関連用語
スマートデバイス、スマートホーム、コネクテッドデバイス
読み方・表記
IoTは、英語では"Internet of Things"と表現されます。国内のコールセンターやコンタクトセンターでは「IoT」と利用されるのが一般的です。
ナレッジベース改善にご協力ください
記事内容に関する質問や、修正が必要な箇所がございましたら、
こちらより修正依頼をお願いいたします。貴重なご意見をお待ちしております。