< All Topics
Print

HDI

HDIとは、サポート業界のベンチマークとされる国際的な団体で、顧客サポートの品質向上を目的としています。

解説

HDI(Help Desk Institute)は、1989年に設立された国際的な組織で、サポートサービスとITの専門家のためのリソースとベンチマークを提供します。

HDIは、ベストプラクティスの導入やプロフェッショナルの能力向上を促進するためのトレーニング、認証プログラムやカンファレンスを開催しており、業界のコミュニティを形成しています。

具体的な例として、HDIは業界標準となるスクオリティマトリックスや顧客満足度調査ツールを提供し、コールセンターやコンタクトセンターの運営効率や顧客エクスペリエンスを向上させるための指針を示しています。

ITILとの違い

似た言葉に「ITIL」(Information Technology Infrastructure Library)という概念がありますが、ITILは主にITサービス管理のフレームワークであり、広範なITプロセスの効率化をサポートするのに対し、HDIヘルプデスクと顧客サポートのベストプラクティスに特化しています。

利用シーン

篠宮課長
篠宮課長

HDIの認証プログラムを考えたことある?

HDIって、顧客サポートのベンチマークを提供してるところですよね。どう活かせますか?

SV高松
SV高松

篠宮課長
篠宮課長

そうだね、認証を取得すればプロとしてのスキルを証明できるし、部門全体の品質向上にもつながるからね。

より簡単な説明

HDIは、コンピュータやインターネットを使う人たちを助けるための組織です。世界中の会社が参加していて、もっと良いサポートサービスを提供するための情報や技術を共有しています。

たとえば、電話やチャットでお客さんを助けるときにどうしたらもっと満足してもらえるか、という知識をお互いに学ぶことができます。HDIはそのための標準を作り、多くの企業がそれを活用して自分たちのサービスを改善しようとしています。

類義語・関連用語

ヘルプデスク、カスタマーサポート、ITサービス管理

読み方・表記

HDIは、英語だと「Help Desk Institute」と表現されます。国内のコールセンターやコンタクトセンターでは「エイチディーアイ」として利用されるのが一般的です。

ナレッジベース改善にご協力ください

記事内容に関する質問や、修正が必要な箇所がございましたら、
こちらより修正依頼をお願いいたします。貴重なご意見をお待ちしております。

修正依頼


Table of Contents