< All Topics
Print

ITインフラ

ITインフラとは、情報技術(IT)システムを支える基本的な構造や要素を指します。

解説

ITインフラは、企業や組織が情報技術を活用する際に必要とされる基本的な要素の集合体です。

この中には、ハードウェア(コンピュータ、サーバー、ネットワーク機器など)、ソフトウェア(オペレーティングシステム、データベース管理システムなど)、ネットワーク(LAN、WAN、インターネット接続など)、データセンター、ストレージシステム、そしてセキュリティのためのプロトコルや手続きが含まれます。これらの要素は、効率的かつ安全にデータを保存、処理、伝送することを可能にし、業務を円滑に進めるために不可欠です。

例えば、企業がオンラインサービスを提供したり、データ分析を行ったりするには、これらのインフラがしっかりと整備されている必要があります。

ITインフラの例

ハードウェア

  • コンピュータとモニター:オペレーターが顧客と対話するために必要です。
  • サーバー:データの保存やアプリケーションの実行を支えるために必要です。
  • 電話機またはヘッドセット:顧客との音声コミュニケーションを行うために必要です。

ソフトウェア

  • コール管理システム:電話の受発信を管理するためのソフトウェアです。
  • 顧客関係管理(CRM)システム:顧客情報や履歴を追跡し、パーソナライズされたサービスを提供するのに役立ちます。
  • ワークフォースマネジメント(WFM)ツール:オペレーターのシフト管理や予測を行うためのツールです。

ネットワーク

  • 高帯域幅のインターネット接続:高速で安定したインターネットが必要です。
  • 内部ネットワーク(LAN):内部データやアプリケーションへの安全で高速なアクセスを提供します。
  • VPN(仮想プライベートネットワーク)リモートワークや多地点に分散したオフィス環境でも、安全に内部ネットワークにアクセスするための手段です。VPNは、インターネット上で暗号化されたトンネルを形成し、データの安全性を確保します。
  • 独自回線:企業やプロジェクト専用の通信回線を使うことで、ネットワークの信頼性と品質を向上させることができます。これにより、高い線に依存せず、高いセキュリティとさらに安定した通信環境を確保できます。

セキュリティ

  • ファイアウォールとウイルス対策ソフトウェア:データを外部の脅威から保護します。
  • データ暗号化:顧客情報の安全を確保するために重要です。

その他

  • 分析ツール:パフォーマンスを追跡し、将来の改善策を計画するのに役立ちます。
  • 音声認識・ボイスアシスタント技術IVR(自動応答システム)や、オペレーター支援のためのAI技術などです。

ITシステムとの違い

似た言葉にITシステムがありますが、ITシステムは特定の業務や目的のために組織されたハードウェアおよびソフトウェアの集まりを指します。ITインフラはそれらのシステムを支える基本的な基盤を指します。

利用シーン

篠宮課長
篠宮課長

私たちのコールセンターをアウトソーシングするにあたり、必要なITインフラ準備物を考えてみよう。

まず、オペレーターがスムーズに業務を行うためにコンピュータとヘッドセットはしっかりと準備しないといけません。誰もが使いやすいように最新の仕様で揃えるのがいいですね。

SV高松
SV高松

より簡単な説明

ITインフラは、コンピュータやインターネットなどで情報をやりとりしたり、保存したりするときに必要な基礎となるものです。これは、家でいうと柱や土台のようなもので、これがしっかりしているほど、情報を扱うのが簡単で安全になります。

ネットワーク、コンピュータ、ソフトウェアなどが含まれ、みんながスマホやパソコンで便利にインターネットを使えるのも、このITインフラがあるからです。

類義語・関連用語

IT基盤、ICTインフラストラクチャー

読み方・表記

ITインフラは英語で「IT Infrastructure」と表現されます。

ナレッジベース改善にご協力ください

記事内容に関する質問や、修正が必要な箇所がございましたら、
こちらより修正依頼をお願いいたします。貴重なご意見をお待ちしております。

修正依頼


Table of Contents